快適な睡眠に誘うマニュアル

睡眠剤を飲んで夜間食べている記憶がない、どう対処すればよい?

睡眠剤を飲んで夜間食べている記憶がない、どう対処すればよい?
この記事はだいたい 8 分前後で読めます。

睡眠剤を服用した後に夜間に食事をした記憶がない場合、その状況は睡眠関連食行動障害(SRED)と関連している可能性があります。

この障害は、無意識のうちに食事を摂る行動が特徴であり、深夜の睡眠中または半覚醒状態のときに発生します。

以下に、睡眠剤を使用する際の夜間の食事に関する対策と、問題に対処するための方法について詳しく説明します。

睡眠剤を飲んで夜間食べている記憶がない、どう対処すればよい?

SRED(睡眠関連食行動障害)の理解

SREDは、患者さまが意識していない状態で食事や飲水を行う症状です。このような行動は一般的に深い睡眠段階で発生し、本人はまったく覚えていないことが多いです

もし睡眠剤を服用中に夜間の食行動に気づく場合、以下の要因が考えられます。

薬の副作用

特定の睡眠薬は、睡眠の質や深さに影響し、無意識の行動を引き起こす可能性があります。

ストレスや不安

精神的なストレスや不安感が高まると、睡眠中に異常な行動が表れることがあります。

食事習慣

不規則な食事習慣や、就寝前の重い食事も影響することがあります。

睡眠剤を使用する際の注意点

睡眠剤の使用にあたっては、以下のポイントを考慮することが重要です。

1. 医師と相談する

睡眠剤を使用する前に、必ず医師と相談し、自分に適した薬を選択することが重要です。また、使用中に異常を感じた場合もすぐに診察を受けるべきです。特に、記憶がない食行動が続く場合は、薬の変更や中止の検討が必要です

2. 食事のタイミングを工夫する

就寝前の食事は避け、できれば寝る3時間前には食事を済ませるよう心がけるべきです。アルコールやカフェインの摂取も就寝前は控えると良いでしょう[4]。これにより、無意識の食事を誘発するリスクが減ります。

3. 食べ物の選択

睡眠を駆使するための食事についても意識を持つ必要があります。特に、就寝前に軽く消化に良いものを選ぶことをお勧めします。牛乳などは、リラックス効果がありますので一杯飲むことで不安を和らげることにもつながります[1]。逆に、刺激物は避けるべきです。

夜間に食べる記憶がない場合の対策

1. 食事環境の見直し

夜間に無意識に食事をする習慣がついている場合、食事をする環境を見直すことが大切です。食べ物を部屋に置かない、または手の届かないところにしまうことで、無意識の食事行動を防ぐことが可能です。

2. 睡眠環境を整える

質の良い睡眠を得るために、寝室の環境を整えましょう。暗く静かな部屋が望ましく、また、リラックスできる香りや音なども活用すると、良い睡眠が促進されます。

3. 睡眠のモニタリング

自分の睡眠状態や行動を記録することも重要です。アプリなどを使用し、何時に寝るのか、どのくらいの時間眠っているのか、夜中に食事をした記憶があるかどうかを記録すると、自己分析が進みやすくなります。

4. 専門家の助けを求める

場合によっては、心理療法や行動療法の専門家に相談することも有効です。無意識に食事をとる原因がストレスや心の問題に起因している場合、専門的なアプローチが必要になることがあります。

まとめ

睡眠剤の使用中に夜間に食事をした記憶がない場合は、SREDなどの障害を考慮する必要があります。この問題に対処するために、医師との相談、食事習慣の改善、睡眠環境の見直し、記録の活用が有効です。

症状が続く場合は、必ず専門家の診断を受け、自分に合った対策を講じることが重要です。不安な気持ちを軽減し、質の高い睡眠を手に入れるためには、日常生活の見直しが不可欠です。

最後に

私は、つい最近台風接近のため備蓄していたカップ麺を夜中に食べてしまいました。そこまでは記憶にあるのですが、その後明日のお弁当を電子レンジでチンしていたようです。

結局お弁当は食べてないのですが、そこは全く記憶にありません。これは妻から怒られました。すぐ対応しないとまずいと思い、今回のテーマで調べたました。

通常カップ麺の常備はしていないので、今回だけで終わればいいのですが、再発しないため、睡眠環境の見直し、眠剤の調節、さらに睡眠アプリの導入を検討しています。

皆様の中で、同じような悩みをお持ちの方がおられたら、すぐに対処してください。

以上、ご参考になれば幸いです。

参考資料

1. [睡眠と食事・牛乳・水分の関係 – 内科・心療内科・糖尿病内科] (https://cocoromi-mental.jp/cocoromi-ms/psychiatry-disease/insomnia/food-and-drink/)

2. [【医師監修】不眠症改善に効果的な食べ物(食事)について] (https://itaya-naika.co.jp/blog/detail/%E3%80%90%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E7%9B%A3%E4%BF%AE%E3%80%91%E4%B8%8D%E7%9C%A0%E7%97%87%E6%94%B9%E5%96%84%E3%81%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9%EF%BC%88%E9%A3%9F%E4%BA%8B%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/107)

3. [心当たりは?深夜の異常な食行動!睡眠薬が原因?] (https://nenkin-utu.com/%EF%BC%BB%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%97%85%EF%BC%BD%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E5%89%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%82%B0%E7%97%87/)

4. [睡眠の質を上げる食べ物|疲れに効くコラム] (https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/459/)

5. [【睡眠薬Q&A】睡眠改善薬に関する20の質問に精神科医師が …] (https://sanyokai-clinic.com/kokoro/3822/)

Wrote this articleこの記事を書いた人

薬剤師マイケル

病院薬剤師25年、薬局・派遣薬剤師・ドラックストア薬剤師10年超、合計35店舗以上で働いた波乱万丈・流浪薬剤師 mykel(マイケル)です。中年薬剤師が知識・経験を語り、夢と希望と癒しをお届けします!(昔はチェリストでした)

TOPへ